Time Managementを実践する意味と意義
今日のテーマ
Time Management(時間管理術)を実践する上での重要となる優先順位の付け方について簡単解説
 筆者でも時々、
   
 「1日24時間じゃ足んないよ!」
  
 と思うときがあります。
  
 
 あなたもそう思うことありませんか?
    
 特に、
 
 忙しかったり、
 
 やりたいことが山のようにあるときは、
  
 「ぜったいに、1日24時間じゃ足んないよ!」
  って叫びたくなっちゃいます。
   
     
■それにしても、時間って大切です。
 仕事でもプライベートでもそうですが、
 
  時間の使い方ひとつで、
 
  あなたの人生の結果も
  変わってきますよね。
 
 
  ちょっと大袈裟かな(笑)。
   
  でも、ある意味、そうですよね。
     
■特に筆者の場合、
 毎日の時間の使い方は
 
  ほとんど自分次第
  といってもいいんです。
 
 
  もちろん職場では
 
  やるべきことはありますが、
 
  それをどうこなすかは自分次第。
 
 
  時間の使い方もしかりです。
   
  そして、
 
  それはプライベートの時間の
  使い方に関しても同様です。
   
Time Manegement(時間管理法)を学びました
   
■先日、
 Time Manegement(時間管理法)
 について学ぶ機会がありました。
 
 
  そこで学んだことに、
 
  当たり前ではあるけど、
 
  これを常に念頭におき、
  徹底することで
 
  効率的に時間を使い、
 
  より高い結果を残すことが
  出来る法則というのがありました。
   
 
  それは、
 
  次のPriority(優先順位)で
 
  時間を使うということです。
  
Time Manegementにおける優先順位の順番
 
  その優先順位とは、
 
 
 
★ 1.Urgent and Important
   
  急ぎ、かつ、重要な案件からまずは取り掛かれ!
    
★ 2.Urgent or Important
 
  急を要するもの、もしくは、重要である案件をやる!
      
 
★ 3.Routine
 
  通常のルーティーンワーク
 
   
★ 4.Not urgent, not important, not routine
 
  Don’t do it!
      
 
  どうです?
   
 
  やらなくちゃいけない事があるのに、
 
  面倒くさいから
  ついつい後々に置いておき、
 
  今すぐやる必要などないような
  簡単なことから
 
  手をつけてしまう
  なんてことってありませんか?
   
 
  筆者はあります(苦笑)。
   
 
  そういった
  時間の使い方のパターンからは
 
  いますぐに脱却してくださいね。
   
 
 ” Good time management will mean that you spend your time on goals that are urgent and important, and important.
 Keeping a balance will mean you have control and a sense of satisfaction. “
   
Time Managementに関連する好きな英語フレーズ
 
■最後にもうひとつ、
 Time Managementにまつわる
 
  筆者が自分自身に言い聞かせているフレーズを
 
  あなたにお伝えします。
 
 
  それは、
 
 
” Realise that even if you only worked 10 minutes, you are 10 minutes closer to your goal. “
   
 
 面倒くさくても手をつける
 
 そして、ちょっとでもいいから
(たとえ10分でも!)進める。
 
 
 そうすれば、
 
 その分だけでもゴールに1歩近づくわけです!
 
