Are you with me?の意味を説明します
今日のテーマ
何か話をしている人があなたに向かって「Are you with me?」と言ってきたらどうする?「Are you with me?」の意味を理解して、必要時にどのように返せばいいかを知っておこう
「Are you with me?」が 先生の口ぐせだった
筆者はこちら(海外)でコンピュータ関連の授業を受講しているのですが、その授業での先生の口ぐせが、
   
 
「Are you with me?」
 
 
なのです。
  
 
■とにかくこの先生は話すのが早い。
 
バーッっと一方的に喋りまくってから、一息ついて、
 
 
「Are you with me?」
って生徒達に聞くんです。
 
Are you with me? の意味
 
■要は、
「大丈夫?言っている内容わかるかい?」
「大丈夫?ちゃんと話について来ているかい?」 
  と聞いているんです。 
 ▼「ちゃんと聞いているかい?」、というニュアンスの場合もありますが。
   
 
 
■「Are you with me?」
直訳すると、「あなたは私と一緒にいますか?」。
   
 
自分が説明している内容に、きちんと一緒についてきていますか?
 
ということなんですね。
   
 
直訳の「あなたは私と一緒にいますか?」からも、なんとなくこのニュアンスはつかめますかね?
 
 
英語ってこんな風に使います。
   
 
 ※あえて、わかりやすい別の英語で言えば
 
 「Do you understand?」
 「Can you understand?」
   ってことです。
   
   
■そして、先生は、
 
 
「Are you with me?」
 
 
と、皆が授業についてきているかを確認しつつ、さらに説明を続けます。
 
 
そして、またひとしきりしたところで
 
 
「Are you still with me?」
 
(みんな、まだちゃんと俺の授業についてきているかい?)
 
とか、
 
 
「Are you with me so far?」
 
(今まで説明してきたところまでは大丈夫か?)
と、みんなの様子を確認します。
 
こうやって生徒達の理解度を確認しながら、授業は進められていきます。
 
 
Are you with me? への返し方
   
■それじゃあ
もしあなたが先生の説明が理解できていなかったら?
     
そんな時は、
   
「No. I’m not (with you) !」
(先生の説明についていけていません!)
 
って叫んでみてください。
もしちゃんと話についていけているようなら、
 
「Yes. I’m (with you) !」
(先生の大丈夫、ちゃんと話についていっていますよ!)
と返してくださいね。 
  

 
		 
		 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			