ねえねぇ、聞いてよ! ~ guess whatの使い方~

2020年1月6日

本ページはプロモーションが含まれています。

025guesswhat

「ねえ聞いてよ」などと、興奮気味に相手に英語で言う時に便利な「Guess~!」フレーズ

今日のテーマ
相手に話を聞いて欲しくてたまらない時には、「Guess what?」と言うのが英語ネイティブっぽい

ねえねぇ、聞いてよ!の英語フレーズ

今日のフレーズは、めちゃめちゃ頻繁に使えますよ。
 
とくにお喋り好きなあなたっ!
 
 
おっと、失礼しました(ペコリ)。
 
 
 
■例えば、あなたが誰かと街角で待ち合わせをしていました。
 
 
すると、ビックリしたことに、とある有名人に道を聞かれてしまったのです。
 
 
うわぁ~、何この体験!?
 
信じられない!!
 
友達に会ったら早速報告しなくちゃ。
 
 
 
待つことしばらく、友達が現れました。
 
 
 
そして、あなたの発する第一声はこれです。
 
  
 
「Guess What!」
 
(ねえねぇ、聞いてよ!)
 
 
 
 
そして、
 
友達 「What?」 
 
あなた「Guess what happened to me?」
 
友達 「I don’t know. Tell me.」
 
あなた「Well, it was so surprising. ・・・・」
 
 
って感じで会話が続いていくのです。
 
 
 
■要はつかみですね。

「聞いてよ!」

「ねぇ聞いて!」

「聞いてくれよ!」

「ねえ、聞いて!」
 
相手のアテンションを引くために第一声として使えるのです。

「Liten!」という英語表現

「聞いてよ!」の英語表現では、「Listen!」というのもあるかと思います。

ただ、「Liten!」というのは、

「私がこれから話すことをしっかりと聞いて」
「人の話をちゃんと聞きなさい!」

というニュアンスが強いです。

「Guess who?」という英語表現


  
■さらに、使い方の応用としては、例えばこの会話において、
 
「で、いったいその有名人って誰だったの?」
 
と聞かれたら、
 
 
「Guess who?」 (誰だと思う?)
 
 
という風に、ちょっともったいぶった風に相手に聞くことも出来るのです。
 
 
 
「Guess」の後には、「What」や「Who」とかをくっつけて、このように使うことが出来るのです。
 
 
特に「Guess what?」っていうフレーズはかなり使えますよ。
 
 
お喋り好きなあなた!
(しつこいですか?)
 
是非覚えておいてくださいね。


《 追記 》

■「Guess」の日本語の意味は、「推測する」。


「Guess」の後にくる単語によって、推測する内容が変わってくるわけですね。

「what」なら「何か」。

「who」なら「誰か」。

本当に良く使われるフレーズです。


■ところで、こちらでは、子供向けボードゲームで

「 GUESS WHO? 」

という人気ゲームがあります。

2人用ゲームで、お互いが持っているカード(顔の絵が書いてある)が誰かを当てるゲームです。

まさに日本語訳すれば、「だーれだ?」といったところですね。