耳の穴と鼻毛の英語表現
今日のテーマ
前回は「鼻の穴」の英語表現について学んだわけですが、今回は、「耳の穴」と「鼻毛」の英語表現について学んでいこう
   
  前回は「鼻の穴」についてお話しました。

  そうすると次は、
   
 「それじゃあ【耳の穴】は何て言うの?」
 
 なんて質問が飛んできそうなので
 
 今回は先手を打って(笑)
 
 お答えしちゃおうと思います!
   
 
■ちょっと前回のおさらいをすると、
  「鼻の穴」を英語で言うのは、
 「 nosehole 」と一見いいそうですが、
 実はそうではなく、
 
 通常は「nostril(s)」という言うことをお伝えしました。
 
 
 そして、この「nostril(s)」という単語は
 
 古記英語から発展して生まれた単語である
 
 ということも言いましたね。
   
耳の穴は英語で言うと
 
■それでは「鼻の穴」と同じく
 あなたの顔に付いている
 2つの穴といったら
 
 「耳の穴」ですよね。
 
 当然、それじゃあ
 「耳の穴」って英語で何て言うの?
 
 ってことになりそうですが、
  
 
 この答えは
 
 残念ながらフツーに
  ~~~~~~~~~~
 
 「earhole(s)」です。
 「なーんだっ!」
 
 って感じでゴメンナサイ!
耳に関連する英単語
 あまりに簡単な答えだったかも知れないので、耳に関連する英単語を幾つかご紹介しておきますね。
 このついでの覚えちゃって下さい。
 鼓膜:ear drum
 耳たぶ: earlobe(s)
 耳あか:ear wax
 耳栓:earplug(s)
 中耳炎: ear infection
 (医学英語  middle otitis, otitis media )
 
■前回と今回ご紹介した
 鼻の穴(nostril(s))と耳の穴(earhole(s))
 
  というのを
 ちょっと覚えておいてください。
 
 
  次回は、この2種類の穴に関連した内容をお届けしますので!
次回はコレ↓

■ということで、
 今回はこれでおしまいにしようと思ったのですが、
 
 
  あまりにもあっさりしているので、
 
  もうちょっとおまけネタをいきましょう。
 
鼻毛を英語で言うと
 
■それでは、
 「鼻についているもの」って何?
 
   
  それは、「鼻毛」!
 
 これって英語でなんて言う?
 
 
 答えは、
 
 
 通常は、「 hair(s) in the nose 」
  
 とか、
  
 「 hair(s) in the nostrils 」
 
 なんていいます。
   
 
 もうちょっと簡単に、
  
 「 nose hair(s) 」
  
 「 nostril hair(s) 」
 という風に鼻毛のことを言ったりもします。
 
  覚えておいたら
  使う機会もありそうですね。
   
 
  以上「鼻」にまつわる
  おまけ余談情報でした!
  
   
  それでは今回はこの辺で!!
 
