ただ謝るだけじゃだめ。 ~英語圏での謝り方~

2020年1月7日

本ページはプロモーションが含まれています。

052sorryforwhat

英語圏で相手に謝る際は、何に対して誤っているのかを明確に伝える

今日のテーマ

 相手:「ごめんね」
 
  あなた:「うん、でももう気にしなくていいよ」
 

  とか、


  あなた:「ゴメーン」
 
  相手:「おい、お前いい加減にしろよ!」
 
 
  などと、謝ったり、謝られたり。
 
 
  それに対するいろいろな対処の仕方。
 
 
  この「謝る」ということにまつわる会話というのは、日常会話でとっても多く交わされるものです。
  
  いったい1日の中でも何回、このような会話が行われるでしょうか?
 
 
  けっこうありますよね。
 
 
  今回から3回のシリーズで
 
  この「謝る」にまつわる英会話をご紹介していきます。

 

  1回目の今回は「謝り方」
 
2回目は「謝られた時の対応(1)」
 
3回目は、2回目とは逆のパターンでの「謝られた時の対応(2)」
 
 
  こういった流れでお話していきます。
 
 
  それでは第1回目を

  一緒にみていきましょう。

英語で謝る


「 I’m sorry. 」

 「 I’m terribly sorry. 」
 
  「 I should apologize. 」
 
  「 Pardon me. 」


 

  などなど、
 
  謝り方にはいろいろな言い方があります。
 

 
  あなたが相手に対して

 「申し訳ない」という気持ちがあるなら
 
  きちんと謝ることは大事だと思います。
 
 

  しかし、
 
 
  ただ謝ればいいってもんじゃありません。

 
 
  それじゃあ

  まるで最近よくニュースで見る、
 
  企業のお偉いさんが揃って

 「申し訳ございませんでした。」
 
  と言って頭を一斉に下げている

  シーンと変わりません。
 
 
  あれって本当に謝っていると思います?

 ただ単に、

 謝るという行為を示しているだけでは?
 
 
  謝るときに大事なのは、
 
  ただ謝るという「行為」

  だけではありません。
 
 
  ・何に対して謝っているのか
 ( explain why)
 
  ・次回に約束すべきことはないか

  ( make a promise )
 
  ・申し出出来ることはないのか

  ( make an offer )
 
  ・誰による過失なのか

  ( say that it’s your fault )
 
 
  こういったことを


 「謝る」ことと同時に

  相手に伝えなくてはなりません。
 
 
  そうでなければただ

  「謝っている振り」に過ぎません。
 
 
(日本ではただとにかく謝ることが大事だったりもしますが)
 

  この日本と外国の謝り方の微妙な違いについては、よかったらバックナンバーを見てみてください。その違いを多少わかってもらえるかと思います。
「あなたのSorryは何パーセント?」

 

謝罪の中身を明確にする


 
■英語圏の国で謝るとしたら、

 例えば次のようにすべきです。
 

  「 I’m sorry for being late this morning because I missed the bus. 」 
 
 (同時に理由を言っている)
 
 
  「 I’m terribly sorry. I will be more careful next time. 」

  (同時に次回以降の約束をしている)
 
 
  「 I must apologize for making the mistakes. I will correct them before I go home. 」
 
  (同時にあなたが出来る申し出をしている)
 
 
  「 I’m very sorry. This is all my fault. 」
 
 (同時に誰が悪いかをはっきりと言っている)
 
 
 
 
  こういったことが

  きちんと相手に言えてはじめて
 
  「謝っている」

  といえるのだと筆者は思います。
 
 
(ちなみに西洋社会ではこの考えは大事です)
 
 
 
■あなたも同意見ですか?
 
 
  もしそうでしたら
 
  是非、謝る際はただ謝るのではなく
 
  今回覚えたような言い方も加えて

  謝ってみてくださいね。